お問い合わせ・お申込みは

お問い合わせ・ご相談・スクール・レッスンお申込みはこち
(お名前・ご連絡先・ご希望メニューをお知らせください)

2011年8月25日木曜日

自覚的に寝るとこころは育つ



















みなさん、こんばんは。

きのうは、島田紳助さんの突然の引退報道に、びっくりしましたね~。

きょうおいでくださったクライアントの方に

「どう思います?いろいろと裏があるのではないかという噂もありますが」と

質問いただきましたが、

私は「クリーン」だと思います。

ただ、無意識にうすうす、この数年、
引き際を探しはじめていらしたのではないかと想像されます。

みなさんは、どのような見解をお持ちでいらっしゃいますでしょうか。


さて、きょうは「自覚的に寝るこころは育つ」と題して、

「積極的で意図的な睡眠」をおすすめしたいと思います。


クライアントの方々のお話を聞いていてのこと


ーーー現代社会で、あくせく、論理や合理性を重視しながら
日常でするべきことに追われて生きているうちに
そうなっていったのだと推察されるのですがーーー

じょじょに「身体の声」を聞き取りにくくなっている傾向を

よくお見受けいたします。

だから、こころが折れたり、ぐったりしていたりするときにさえも、

何か動き続けないといられない傾向が本当に多く見受けるのです。

それも、反射的に、何かすることを求めてしまうようなのです。

つまり、終始、脳が覚醒しっぱなし。

じつはこれ、「隠れうつ」が増殖している理由のひとつでもあると

私は見ています。




残念ながら、このままでは、最後は

出がらしのお茶みたいになってしまいますよ~~~っ。

・・・と、私は緊急警報を発令もうしあげたい!?

私たちは、「新陳代謝」をくりかえす、有機体です。

覚醒しっぱなしは、身も心も摩耗しっぱなしなわけです。

「健全な魂は健全なボディに宿る」のルールにのっとるなら、

覚醒のあとには、休息をたっぷりと与えることが、不可欠です!



とはいえ、こころがショックを受けすぎたりしたり、

神経が昂るようなできごとが続いたりしたりすると、

アドレナリンがでまくって、なかなか深い眠りにつくことはままならないかもしれません。


そういうときは、自分なりの「頭がからっぽ」になる方法

いくつか知っているととってもナイスです。


私の祖母はよく昔、

「羊を1~100まで数える」と言っていましたっけ。

「どんぐりころころ」を歌うこともあるとも言っていました。

私は、夜、寝る前に瞑想をして、心身をからっぽにしてから眠るようにします。

あまりにもヒートアップしすぎてしまったときには、

ゲーム「スーパーマリオブラザーズ」を1ステージだけやれば、あっという間に

「飽きた、あほくさっ」とおとぼけた脳みそになるように習慣づけてしまいました。

ひとによっては、難解な小説を読むだけで、1~2頁もすると、
ころっと眠りの世界に落ちていく方もいるかもしれませんね。

ここでポイントなのは、

漫然と眠りとつきあわないことです。

「よ~し、私はしっかりと睡眠をとろう。
意識的に、自覚的に、心身の休息を大事にするために眠るのだ!
だから、よろしく、しっかりと深い眠りにつかせてください!」

と、眠りの神様に語りかけてから、

布団の中に入るとよいでしょう。


「意識的に眠りと向き合うこと」は、

現代社会をサバイバルするための

大事な大事なお仕事のひとつだと

私は思います。

自己の心身メンテナンスのためにも。

だから、「なんとなく気分」にまかせて

睡眠とつきあうなんて、タブーです。

しっかりと「身体の声」を聴きとりながら、

「睡眠」と向き合うようにしましょう。



夜の睡眠に限りません。


私などは、精神的な「うつ」がやってきたのを察知したら、

「うつ」のおもたーいエネルギーに従って、
そのエネルギーに誘われるように

どっぷりと休日に
集中的に寝続けることもあります。

ときどき
「自我」が

「え~、家の仕事をした~い」
「読みかけの本をよみたーい」

とか、反発してもくるのですが、


「だめだめ、こんなにこころも身体も重いのだから、
今はとにかくとことん眠りに集中的に落ちていくことが先決!」

と自分を戒めて、お布団をかぶって、泥沼にはまったかのごとく、

睡眠とべったりとおつきあいするようにつとめています。


日中、突然、ふと身体の重みに眠気を察知したら、

30分でも時間を見つけて

昼寝をするように心がけています。


・・・そういえば、何年も前に女優の大地真央さんを
取材させていただいたときも
「10分だけでも、そこが楽屋であっても
さっと寝るようにしている」
とお話しなさっていましたっけ・・・。



私は、それをライフスタイルに組み入れるようになって、2年ぐらいになりますが、

昔は、激しくマッサージサロンを駆け込み寺にしていた私がまるで嘘のよう!

(ひどいときは、夜中の2時でも仕事のあとに
タクシーを飛ばしてマッサージサロンに駆け込んでいた、
哀れな時代もありました、ぐすん)

今じゃ、ち~っともマッサージを受ける必要がなくなってしまいました!!!


寝れば、ぜんぶよくなってしまうようになったのです。(嬉しい)


ちょっと体調が悪いときは、

その体の不調に潜んでいるエネルギーに従って、
インナーワークをして
精神的な調整をはかり、
あとはたっぷり休養をとるだけで、ケロリ。


あ。もちろん、ゆったりと寝心地のよい
パジャマを選んでいることも関係しているかもしれませんが。


毎日、当たり前のようにとっている

眠りを、ぜひ見直してくださいね。


「意識のもちかた」を一つ変えるだけで

グンと睡眠の質は変わるし、

心身の健やかさもがぜんアップするはずですから☆


それでも心身の疲労が抜けないというときは、

是非一度、いいなと興味を感じる心理セラピーにトライしてもいいかもしれませんね。


こころとからだはひとつだから。



0 件のコメント:

コメントを投稿